チラカリブログ

歯列矯正をしたい大人のアレコレ

HOME

手術日の決定までの流れ

f:id:nonoino:20241202111640p:image

 

 

¥2,150/¥980/¥230

 

2024年の1月。親知らずの抜歯入院後の糸抜きぶりに医大へ来院。

約2年ぶりの来院で、予約のどれくらい前に行けばいいかなどすっかり忘れていて、10分前に行くという…。保険証確認とかだけでも随分ならんで、1時間以上かかった…。

 

今まで全く見たことない先生とまずはお話。

現時点で歯並びなど気になっている事、手術で改善したいこと、アレルギーの有無など再確認のような感じでお話。今飲んでいるお薬はありませんか?と聞かれて、以前の抜歯入院の際はまだ飲んでいなかったピルを飲んでいることを伝える。

「ピルは血栓ができやすくなったりするから、必ず手術日の28日前には休薬してください。そうしないと手術飛びます」と言われ、計算が苦手な私はビビり散らかす…。

 

後は型どりとレントゲン撮影してこの日は終わり。

今日の話を踏まえて、手術の際の一番上の先生とみんなで話して決める模様。でもその前に今日すぐは撮れないレントゲン?CT?も撮りに来てほしいという事で2回予約して帰宅。

 

2月に入ってまずはCT?から。この日は朝一の予約だったので、病院に向かってバス停から歩いている間、病院に通勤する人たちの波に一緒に混ざってIN。この日からアプリでの呼び出しや保険証確認ができるようになって、物凄いスムーズ!CTも1番だからすぐ終わって、しかもしかも、お会計やっす…!(980円)

色々ルンルンな気分になり、病院内にある和食屋さんでモーニングを食し、病院代と同額くらいの朝ご飯代を支払って帰宅笑。

 

翌日手術日仮決定するため再来院。夫氏とのデートもそのあとに控えていたので、ギラギラのイチゴのビニールハウスみたいなシルバースカートで来院したら、ボスの先生含め8人が私の事をまっていた。非常に気まずい…。

囲まれた実験体のような状態で全力でスマイルさせられて、「もっと歯茎見せるように笑って!」とか指摘されて、恥ずかしくて死ぬかと思た。

 

結論からいうと手術は両顎でも下顎だけでもどっちでもいいよとの事。

「どっちがいい?」とか聞かれて、まさかの選択できるスタイルに戸惑う。

 

◆下顎だけなら、単純に前に出すだけで(しゃくれさせてみて~。そうそう、そのイメージと言われた)、それによって顎の出方が気になるならオトガイで短くしたりできる

 

◆上下なら前歯側を上にあげる。どうしても多少は鼻腔は広がると思うけど、そんなに変わらないし豚鼻にはならないと思う

 

◆上下だと下をそんなに大きく動かさないで済むので、後戻りのリスクが下がる

 

◆プレートはしたはチタン?で、上は溶けるやつ。8割の人がプレート除去の手術もするので、その際にまとめてオトガイもする

 

◆将来的な機能面などにはどちらも差はない、入院期間も同じ

(この医大は口腔外科病棟があるので、ICU的なのも入らないとのこと)

 

急に8人に囲まれて、どっちでもいーよーどうするー?と言われてもさすがに決められず…。先生的には上下の方が仕上がりが綺麗だと思うとおすすめの様子。審美なのか歯並びなのかわからないけど。でも「上下すると顔も小さくなると思うよ」との一言にめちゃくちゃ惹かれた。

 

結局その場で決められなかったので、上下として予約を取って途中で気が変わったら下だけにしたらいいよと言って貰えたのでそうすることに。その後前回の見たことない先生と二人きりになり、手術日の仮予約を。夏~秋を想定していたんだけど、上下だと早くても12月中旬の入院になるって言われて若干の絶望。クリスマスから年末を病院で過ごすなんて絶対に嫌だ…‼‼‼‼と思ったので、それならと1月の2週目くらいで予約。

 

下だけなら秋も空いてるんだけどね~と言われたので、それだけ上下だと手厚く見てくれるし、手術時間も長いんだろうなと思った。1月の病院って寒いのかな…、それとも暖房効いててカッサカサかな…。

 

この日のお会計はまさかの230円で、8人にかこまれたのに1人あたり28円…?!と勝手に申し訳ない気持ちになりながら帰宅。後日仮予約した日で確定しましたの電話がきて、2025年の1月に手術が決まった✌

 

 

 

おわり